食道がんとは
のどから胃までをつなぐ食道にできるがんで、粘膜から発生して外側に広がっていきます。粘膜内のものは早期食道がん、粘膜下層までのものを表在食道がん、それ以上に広がったものを進行食道がんと呼びます。気管・大動脈・心臓・背骨など重要な組織が食道の周囲にはありますし、食道壁内にはリンパ管や血管があってリンパ節や肺、肝臓などの他の臓器に転移しやすい傾向があります。そのため、早期発見が特に重要な病気です。
食道がんの原因
食道がん発生の主な要因は飲酒と喫煙で、両方を習慣的に行っている場合、リスクがかなり高くなります。飲酒によって体内に生じるアセトアルデヒドは発がん物質であり、このアセトアルデヒドを分解する酵素の活性が生まれつき低い体質であると食道がんリスクが高くなるとされています。他に、逆流性食道炎が慢性化してパレット食道になった場合、食道がんに移行する可能性があります。また、熱いものを食べることがリスクにつながるという報告もされています。
食道がんの症状
早期にはほとんど自覚症状がなく、進行すると飲み込む際の違和感、体重減少、胸や背中の痛み、咳、声のかすれなどを起こします。特に、飲み込む際のちょっとした違和感は早めの発見につながります。慢性的な逆流性食道炎がある場合、症状に変化なく食道がんに移行する可能性があるため、定期的な検査が必要です。また、咳や胸の痛みは心疾患でも起こりやすい症状ですから、心臓の検査をしても異常がない場合には食道の内視鏡検査を必ず受けるようにしてください。
当院の食道がん検査
早期の食道がんは自覚症状がほとんどありませんが、胃カメラは唯一発見が可能な検査です。胃カメラ(上部内視鏡検査)は、胃だけでなく食道や十二指腸の粘膜をすみずみまで観察できます。また、検査で疑わしい部分があった場合、組織を採取して生検を行うことで確定診断も可能です。なお、当院では、一般的な経口検査だけでなく、苦痛がなく楽に受けていただける経鼻検査、軽い鎮静剤を使った検査も行っています。歯磨きでオエっとなりやすいなど、嘔吐反射が強い方も安心していらしてください。
また、当院ではNBIという新しい内視鏡画像技術を用いた検査を行っています。これは特殊な光を用いて強調表示することで微小ながんを発見しやすくする検査法です。従来のヨード染色液を食道に散布して、染色の濃淡でがんを見つける検査法では起こりやすかった胸やけなどの不快感が一切なく、通常光の内視鏡検査では見逃しやすかった食道がんを発見できます。当院でもNBIの導入されたオリンパス社の最新鋭の内視鏡システム「EVIS LUCERA ELITE」を導入しており、正確な診断が可能です。